論文情報
まだ論文の情報の登録がありません
本棚情報
本棚数 | 閲覧数 |
---|---|
2 | 13270 |
本棚詳細
電気化学を一から勉強したい人、特に何かの検出のための測定手法として用いたい人向けの本棚です。イメージとしては大学院生向けです。 電気化学の基礎から理論まで解説している入門書や、実際の測定技術を広く解説した専門書、そしてガチガチの理論書と、電気化学(測定)の勉強から実際の実験のお供に辞書代わりに使える専門書を載せてあります。
●内容:電気化学(特にサイクリックボルタンメトリー、基本的なクーロメトリー、ポテンショメトリー)●対象:大学生以上●この本棚を読むとできるようになること:「とりあえず取れた」データを、より根本から考察・理解することができるようになります●本棚の筆者について:自然哲学者(もしくは電気化学者)を志す博士課程学生●その他:私は拝読しておりませんが故玉虫怜太先生や電気化学会編の教科書も良いと思います。インピーダンス測定等、より複雑な測定法については「~法」「~測定法」と名の付いた本が良いと思います
すべての生命の根幹である遺伝子を扱う学問についての本棚です。 分子生物学の応用分野は抗がん剤の開発や遺伝子組み換え作物そして近年話題の再生医療など非常に多岐に渡ります。 この本棚では生命現象の全般的な知識に関する書籍を集めており、最初の一冊で高校生物のレベルから始まり、最後の3冊目は遺伝子を扱う研究室の教科書のような書籍となっています。 この本棚の内容のみでは研究に携わることはできませんが、この内容を理解することで「研究室配属される直前の生命系学部生」のレベルに到達することができます。
生物分野でも、バイオ電池、バイオセンサーなど電気化学の勉強が必要になります!そんな方に電気化学実験を始める前に、そして実験に取り組む中で読み進めて頂きたい本をご紹介します!
近年、燃料電池は既存のガソリンやリチウムイオン電池などに代わる電力源として注目されています。燃料電池自動車の販売を始め、今は新たなエネルギー時代への転換期です。ここでは燃料電池の概要から細かい専門知識までについて知りたいという方におすすめの本を紹介します。
読書ログ機能を公開予定