<未記入
世界で発生するマグニチュード6.0以上の地震の約2割が日本で起きています。 そんな地震大国日本では地震は身近な存在であり、今日では地震に関する様々な研究が行われています。しかし、一方で地震の予知は難しいとされています。それはなぜか、地震の発生メカニズムから地震発生時の人間の行動心理、耐震について幅広く入門書から専門書までを揃えました。
国際倫理学とは、国家と国家との間の倫理的関係や、それに基づいてどのような行動がなされるべきか、また現在存在している状況をどのように評価・批判するか、といったことを学ぶ学問です。この本棚を読むと、年間数百万人に及ぶ貧困死に対してどのように向き合えばいいのか、移民や南北問題・環境問題など国境をまたいだ問題をどう考えたらいいのか、その視座を手に入れることができます。より多くの問題を倫理・正義の観点から学んでみたい方はこちらの本棚をどうぞ。道徳の授業が嫌いだった人のための道徳哲学: http://mitorizu.jp/shelves/213
読書ログ機能を公開予定