Latest:
  • 分野横断とは、文化横断的な試みである:異分野コミュニケーションを探る
  • 国際協力を仕事にできる人、ボランティアで終わる人
  • 教養とは何か:「いかに生きるか」を自ら問うこと
  • 学問領域を越境する地域研究
  • 正義、倫理に関わる哲学に触れてみたい人におすすめの本棚

Mitorizu Magazine

知的好奇心をくすぐるウェブマガジン

  • TOP
  • info
  • about us
  • news
  • column
  • event
  • mitorizu.jp

お知らせ

お知らせ 

1月24日、知の見取り図代表が「渋谷のラジオ」に生出演します

2017年12月1日2018年1月17日 編集部 0 Comments

ダイバーシティ、シブヤシティ。「渋谷のラジオ」は、地域密着 × 世界最先端の放送局です。その番組の1つ「科学のスクランブル交差点」に代表の中川が出演いたします。(17日から24日に変更になりました)

Read more
お知らせ 特集 

知の見取り図ver.2に向けて

2017年12月1日2018年1月15日 編集部 0 Comments

知の見取り図が2015年11月に公開され、もう2年が経ちました。実に4万8000人もの方にお越しいただき、15万回以上のPVを頂いております。そしていま、知の見取り図は新しく生まれ変わろうとしています。

Read more
お知らせ 

mitorizu magazineメンバー募集

2017年11月20日2018年1月15日 編集部 0 Comments

mitorizu magazineは現在ライターを募集しています。1.学問、大学、研究と社会 あるいは2.専門分野からの社会分析・コラム、3.ブックレビューや本棚紹介、インタビューを書ける方は是非ご連絡ください。

Read more
お知らせ 特集 

アカウント登録のススメ

2017年11月18日2017年12月3日 編集部 0 Comments

「登録者限定の機能が続々登場予定です」 知の見取り図ではユーザーの皆様にアカウント登録を推奨しています。イベントや新着本棚などの情報を共有するためのニュースレターなどを配信するためです。 また、これから以下のような機能を

Read more
お知らせ 

知の見取り図について

2017年11月18日2017年12月3日 編集部 0 Comments

「知的好奇心に優しい社会を創る」 知の見取り図とは 知の見取り図は、2014年の12月に動き出したプロジェクトです。目的は「学びたいことがあるのに、学び方がわからなくて困っている人たちを助ける」ことを通して、知的好奇心に

Read more
お知らせ 

このマガジンについて

2017年9月1日2018年1月15日 編集部 0 Comments

Mitorizu Magazine 「知の見取り図」というwebサービスをもっと盛り上げるために生まれたのが、Mitorizu Magazineです。知の見取り図のミッションは「学知を可視化し、アクセス可能にすること」で

Read more

カテゴリー

人気の記事

  • 知の見取り図ver.2に向けて
  • 文系廃止論について:学問の「価値」とは何か
  • アカウント登録のススメ
  • 12月8日第1回越境研究会が開催されました
  • 経済学を学ぶための入門本棚まとめ
  • 物理学ってクレイジー!
  • 1月24日、知の見取り図代表が「渋谷のラジオ」に生出演します

Ad

twitter

Tweets by mitorizu_jp
Copyright © 2021 Mitorizu Magazine. All rights reserved.
Theme: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.